4GCRES A6製作記 Part6
今日もまた、A6の記事です(笑)
前回最後にサフを吹いたので、また削っていきます。
サフを吹くと一見綺麗になったように見えますが、うねりがすごいのでペーパーをかければこの通り。
サフがほとんど消えていきます(笑)
そして苦戦していたフロントバンパー!
このエッジ感!それっぽくなりました!
サフを吹いて…うーんいい感じ。でも微妙に形状が違うんだよなぁ…
ショルダーラインも段差が均等になるように削り、リアバンパーの段差も製作し始めました。
ボンネットのわずかな段差も再現。
そして改めてタイヤを乗せて・・・
やはりタイヤが乗るとテンション上がりますね(笑)
完成像がイメージできる感じが好きです。
さて、運転席側サイドをまたいじっていきます。
ショルダーラインもまっすぐはいり、だいぶ助手席側と対称になってきました。
ここまで来ればあとは微調整の繰り返しですね。
なお顔周りは3回作りましたが気に入らないのでまたパテ盛り…
そしてまた助手席側。うねりはまだありますがボンネットの段差を消して…
黒サフ。ブラックボディだったらアラが消えるかなぁと思い試しにやってみました。
確かにアラは消えますが、せっかく頑張ったボディラインが消えるので黒はなぁという感じですね。せっかくなら目立つ赤とかにしても良いかも…というより、まずは目立つ色でアピールしたかったりします(笑)
さて、次は内装でもいじっていきますか…
次回に続きます。
最後にお知らせ
この度、試験的にニックネームを「Lexus222」から「2 2 2」へ変更いたしました。
当分の間、他ブログ様へのコメント時のニックネームは「2 2 2(Lexus222)」とする予定です。
また、現時点では試験的なニックネーム変更ですが、正式に変更しましたらブログリンクしていただいている方へはリンク表記の変更等をお願いするかと思います。
当分はご迷惑をお履けすると思いますが、把握をよろしくお願いいたします。
前回最後にサフを吹いたので、また削っていきます。
サフを吹くと一見綺麗になったように見えますが、うねりがすごいのでペーパーをかければこの通り。
サフがほとんど消えていきます(笑)
そして苦戦していたフロントバンパー!
このエッジ感!それっぽくなりました!
サフを吹いて…うーんいい感じ。でも微妙に形状が違うんだよなぁ…
ショルダーラインも段差が均等になるように削り、リアバンパーの段差も製作し始めました。
ボンネットのわずかな段差も再現。
そして改めてタイヤを乗せて・・・
やはりタイヤが乗るとテンション上がりますね(笑)
完成像がイメージできる感じが好きです。
さて、運転席側サイドをまたいじっていきます。
ショルダーラインもまっすぐはいり、だいぶ助手席側と対称になってきました。
ここまで来ればあとは微調整の繰り返しですね。
なお顔周りは3回作りましたが気に入らないのでまたパテ盛り…
そしてまた助手席側。うねりはまだありますがボンネットの段差を消して…
黒サフ。ブラックボディだったらアラが消えるかなぁと思い試しにやってみました。
確かにアラは消えますが、せっかく頑張ったボディラインが消えるので黒はなぁという感じですね。せっかくなら目立つ赤とかにしても良いかも…というより、まずは目立つ色でアピールしたかったりします(笑)
さて、次は内装でもいじっていきますか…
次回に続きます。
最後にお知らせ
この度、試験的にニックネームを「Lexus222」から「2 2 2」へ変更いたしました。
当分の間、他ブログ様へのコメント時のニックネームは「2 2 2(Lexus222)」とする予定です。
また、現時点では試験的なニックネーム変更ですが、正式に変更しましたらブログリンクしていただいている方へはリンク表記の変更等をお願いするかと思います。
当分はご迷惑をお履けすると思いますが、把握をよろしくお願いいたします。
この記事へのコメント