4GCRES A6製作記 Part8
A6製作記Part8は再びボディ。
なんやかんやPart8まできてしまいました…
まずは助手席側のヘッドライト、グリルの形状を作り直し。
何度やっても納得しません。初めてということで妥協も必要ですが、せっかくここまでうまくいっているなら…と思ってしまいます。
グリルとヘッドライトの隙間が少ないですね…その分ヘッドライトが横長になり違和感があるのでしょうね。
ちなみにフロントバンパーのダクトサイド部分も作り直し中。
そして運転席側の顔もそれっぽくなりました。
…あれ?ヘッドライト、こっちのがそれっぽかったり…(笑)
リアはまだまだです。トランクが長い気がするんですよね…切って短くしてみてもいいのですが…
ここで一旦サフを吹いて、恒例のタイヤ乗せで写真をとってみます。
意外といい感じになってきましたね!
ヘッドライト、フロントバンパーも初めに比べたら格段にマシになってきていますね。
遠目から見たらこれはA6に見えるのでは?!
今回の記事は製作記というより現状の報告の記事になってしまいました・・・お許しください。
そしていつになったらボディは終わるのでしょうか…早く小物づくりを始めたい限りです(笑)
なんやかんやPart8まできてしまいました…
まずは助手席側のヘッドライト、グリルの形状を作り直し。
何度やっても納得しません。初めてということで妥協も必要ですが、せっかくここまでうまくいっているなら…と思ってしまいます。
グリルとヘッドライトの隙間が少ないですね…その分ヘッドライトが横長になり違和感があるのでしょうね。
ちなみにフロントバンパーのダクトサイド部分も作り直し中。
そして運転席側の顔もそれっぽくなりました。
…あれ?ヘッドライト、こっちのがそれっぽかったり…(笑)
リアはまだまだです。トランクが長い気がするんですよね…切って短くしてみてもいいのですが…
ここで一旦サフを吹いて、恒例のタイヤ乗せで写真をとってみます。
意外といい感じになってきましたね!
ヘッドライト、フロントバンパーも初めに比べたら格段にマシになってきていますね。
遠目から見たらこれはA6に見えるのでは?!
今回の記事は製作記というより現状の報告の記事になってしまいました・・・お許しください。
そしていつになったらボディは終わるのでしょうか…早く小物づくりを始めたい限りです(笑)
この記事へのコメント
だいぶそれっぽくなってきましたかねぇ~
ベースのクラウンとの比較は完成後にやろうと思ってます。とか言いながらそのうち比較で載せるかもしれませんが…(笑)