2016 オートモデラーの集い IN名古屋に参加してきました!その3
名古屋オー集レポート最終回。最終回は他の方との作品コラボ写真。
今回もたくさんの方とコラボさせていただきました!
まずはざっきーさんのNDロードスター×A6
本人とも話しましたが、何よりもA6がでかいですね(笑)
ロードスターはヘッドとテールが点灯しているのでさらにリアルですね~。かっこいい。
次はユウビアさんのS15シルビア×A6
やっぱりA6がでかい(笑)
自分がA6を買えばこの並びができますね・・・いつかできたらいいなぁ・・・(笑)
ユウビアさんのシルビアもヘッドライトが点灯していて格好良かったです。LEDいいなぁ・・・
じぇざさんの100チェイサー×A6
チェイサー、やっぱり格好いいなぁ・・・実車も見せていただきましたが、見るたび「チェイサー乗りになるのもアリだな」とか考えてしまいます(笑)
この並びも自分がA6に乗れば1/1で叶いますね。こちらもいつかできたらいいなぁ・・・
DTSRさんの50エスティマ×10アルファード
久々のミニバンコラボ。下品なアルファードと真反対な(笑)上品なエスティマと撮影させていただきました。
今度お会いする時までには上品なエスティマを作っておきましょうかね(笑)
櫻井模型さんのV35スカイラインクーペ×V35スカイラインクーペ/カブリオレ
ノーマルバンパー、ニスモバンパー、インパルバンパーと違った外装、しかもどれも違うカスタムテイストなのが面白いですね。次並べるときにはモモタロウカラーのV35を用意しておかなければ・・・(笑)
疾風31さんのY31セドリック×A6
Y31単体で撮影をし忘れており、コラボ写真だけになってしまいました。ごめんなさい。
A6の負けないくらいのボディの長さ、そしてA6が負けるくらいの威圧感。
年代差がすごいですが、こんな並びも面白いですね。
GDBloverさんのアヴェンタドール×A6
展示台に乗せさせていただきました。輸入車だらけの写真、良いですね~!
A6にピントを合わせて。
続いてクラウンアスリート×A6
ベースとスクラッチ後の比較にもなりますね(笑)
6月にベージュボディで完成させたときにも一緒に撮影させていただいているので、だいぶまともに完成した今、再びコラボ撮影できてよかったです。
積載車のミニカーにも載せさせていただきました(笑)ギリギリ載せることができました(笑)
GDBloverさんのキャンバーがついた車たちの中には、乗らない車もあるそうです。。。(笑)
maSaさんのE36 M3GTとALPINA B6 2.8/2×A6
年代はまったく違いますがドイツ車つながりということで(笑)
こう見るとこの時代の3シリーズ系は結構小さいんですね。
そしてmaSaさんのE36×A6×じぇざさんの100チェイサー。
あからさまにA6が浮いていますが(笑)記念になる一枚を撮影することができました。ありがとうございました。
katsuさんのRX-Vision×A6
あのフルスクラッチモデルと並べさせていただきました・・・katsuさんの作品のように綺麗なものを作るにはまだまだ時間がかかりそうです・・・(笑)
別角度から。
この2枚目の写真、写っているクルマたちが素晴らしい車ばかりなんです。
フルスクラッチモデルだけでなく、奥に写るnaoviaさんの超大改造のプリウス、ランエボXベースのスバル S4、右のほうに映るGVB3台(オレンジはGDBloverさんのもの)はラジコンとプラモのニコイチボディ・・・
素晴らしい並びで撮ることができました。
BismarckさんのGVBインプレッサ、100チェイサー×A6
ここにもGVBインプが!まるでキットにあるかのような台数でしたね。自分もいつかやってみたかったり。(笑)
チェイサーは自分のチェイサーとも並べたかったですね。今回も間に合わず残念。
さんまるさんの458イタリア×A6
イタリア車とドイツ車のコラボ。
今年はお話しできずすみませんでした・・・また来年お会いできることを楽しみにしています。
最後はA6×Audi Sport
年代は違いますがAudi関連のコラボをさせていただきました。ありがとうございました。
今回のオートモデラーの集いはA6メインで参加させていただきました。
たくさんの方にA6を見ていただき、また褒めていただき、本当にうれしかったです。またこの作品を通じて実車のアウディ乗りの方とお話ができたのも楽しかったです。
今回のオー集もいい意味でも悪い意味でも(笑)とても刺激を受けるものになりました。
そして最後に、このような展示会を開いてくださった主催者様、本当にありがとうございました!
来年は高校生モデラーではなくなってしまいますが、ぜひ参加させていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
また来年2月の横浜オー集にも参加させていただく予定です!それまでにA6をレベルアップさせ、またボディカラーも変えたりして参加しようと思っています!(そういえばA6の初展示は未完成状態で横浜に持って行ったのが最初でしたね)
横浜に参加される方、来年2月にお会いしましょう!
今回もたくさんの方とコラボさせていただきました!
まずはざっきーさんのNDロードスター×A6
本人とも話しましたが、何よりもA6がでかいですね(笑)
ロードスターはヘッドとテールが点灯しているのでさらにリアルですね~。かっこいい。
次はユウビアさんのS15シルビア×A6
やっぱりA6がでかい(笑)
自分がA6を買えばこの並びができますね・・・いつかできたらいいなぁ・・・(笑)
ユウビアさんのシルビアもヘッドライトが点灯していて格好良かったです。LEDいいなぁ・・・
じぇざさんの100チェイサー×A6
チェイサー、やっぱり格好いいなぁ・・・実車も見せていただきましたが、見るたび「チェイサー乗りになるのもアリだな」とか考えてしまいます(笑)
この並びも自分がA6に乗れば1/1で叶いますね。こちらもいつかできたらいいなぁ・・・
DTSRさんの50エスティマ×10アルファード
久々のミニバンコラボ。下品なアルファードと真反対な(笑)上品なエスティマと撮影させていただきました。
今度お会いする時までには上品なエスティマを作っておきましょうかね(笑)
櫻井模型さんのV35スカイラインクーペ×V35スカイラインクーペ/カブリオレ
ノーマルバンパー、ニスモバンパー、インパルバンパーと違った外装、しかもどれも違うカスタムテイストなのが面白いですね。次並べるときにはモモタロウカラーのV35を用意しておかなければ・・・(笑)
疾風31さんのY31セドリック×A6
Y31単体で撮影をし忘れており、コラボ写真だけになってしまいました。ごめんなさい。
A6の負けないくらいのボディの長さ、そしてA6が負けるくらいの威圧感。
年代差がすごいですが、こんな並びも面白いですね。
GDBloverさんのアヴェンタドール×A6
展示台に乗せさせていただきました。輸入車だらけの写真、良いですね~!
A6にピントを合わせて。
続いてクラウンアスリート×A6
ベースとスクラッチ後の比較にもなりますね(笑)
6月にベージュボディで完成させたときにも一緒に撮影させていただいているので、だいぶまともに完成した今、再びコラボ撮影できてよかったです。
積載車のミニカーにも載せさせていただきました(笑)ギリギリ載せることができました(笑)
GDBloverさんのキャンバーがついた車たちの中には、乗らない車もあるそうです。。。(笑)
maSaさんのE36 M3GTとALPINA B6 2.8/2×A6
年代はまったく違いますがドイツ車つながりということで(笑)
こう見るとこの時代の3シリーズ系は結構小さいんですね。
そしてmaSaさんのE36×A6×じぇざさんの100チェイサー。
あからさまにA6が浮いていますが(笑)記念になる一枚を撮影することができました。ありがとうございました。
katsuさんのRX-Vision×A6
あのフルスクラッチモデルと並べさせていただきました・・・katsuさんの作品のように綺麗なものを作るにはまだまだ時間がかかりそうです・・・(笑)
別角度から。
この2枚目の写真、写っているクルマたちが素晴らしい車ばかりなんです。
フルスクラッチモデルだけでなく、奥に写るnaoviaさんの超大改造のプリウス、ランエボXベースのスバル S4、右のほうに映るGVB3台(オレンジはGDBloverさんのもの)はラジコンとプラモのニコイチボディ・・・
素晴らしい並びで撮ることができました。
BismarckさんのGVBインプレッサ、100チェイサー×A6
ここにもGVBインプが!まるでキットにあるかのような台数でしたね。自分もいつかやってみたかったり。(笑)
チェイサーは自分のチェイサーとも並べたかったですね。今回も間に合わず残念。
さんまるさんの458イタリア×A6
イタリア車とドイツ車のコラボ。
今年はお話しできずすみませんでした・・・また来年お会いできることを楽しみにしています。
最後はA6×Audi Sport
年代は違いますがAudi関連のコラボをさせていただきました。ありがとうございました。
今回のオートモデラーの集いはA6メインで参加させていただきました。
たくさんの方にA6を見ていただき、また褒めていただき、本当にうれしかったです。またこの作品を通じて実車のアウディ乗りの方とお話ができたのも楽しかったです。
今回のオー集もいい意味でも悪い意味でも(笑)とても刺激を受けるものになりました。
そして最後に、このような展示会を開いてくださった主催者様、本当にありがとうございました!
来年は高校生モデラーではなくなってしまいますが、ぜひ参加させていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
また来年2月の横浜オー集にも参加させていただく予定です!それまでにA6をレベルアップさせ、またボディカラーも変えたりして参加しようと思っています!(そういえばA6の初展示は未完成状態で横浜に持って行ったのが最初でしたね)
横浜に参加される方、来年2月にお会いしましょう!
この記事へのコメント