MS137 クラウンロイヤルサルーンG製作記 Part7 今回はボディの鏡面を行いました。 以前からだいぶ時間がたったので研ぎ出しをすることにします。 この辺はかなり集中していたため写真が無く・・・ 完成画像しかありません。 つやつやのテロンテロンになりました。こんなに簡単に鏡面になるならもっと早くプラモデル用コンパウンドを遣えばよかった・・・・^^; 今回の車は凹凸が激しい… トラックバック:0 コメント:10 2014年02月20日 続きを読むread more
MS137 クラウンロイヤルサルーンG製作記 Part6 最近いろいろなものを並行製作してますが・・・ 書庫が20個しか表示されません。 たとえば「AWS210 クラウンアスリートRCカー」など表示されていません。 何故だかわかる方、助けてください・・・ というのは置いておいて、こっちのクラウンは外装中心にかなり進みました♪ パール一色のクラウンでしたが、いろいろ考えた結… トラックバック:0 コメント:6 2014年02月11日 続きを読むread more
MS137 クラウンロイヤルサルーンG製作記 Part5 受験も終わってひと段落ついたところですし、プラモデルの製作を本格的に再開します♪ まず、今年初の完成品は「クラウン」の予定。 もう一度ホワイトサフを吹きベースのホワイトを吹きました(写真が無くて申し訳ないです) ホワイトを吹いた後、まずはパールコートを吹きます。 綺麗に吹けました。 現代のホワイトパールクリスタルシャイ… トラックバック:0 コメント:6 2014年01月31日 続きを読むread more
MS137 クラウンロイヤルサルーンG製作記 Part4 今回はボディの下地の完成です。 まずはこの前飽きて最後まで行わなかったスジ彫りから。 私はスジ彫りツールは使用しません。 前回書いたようにカッターの背でも行いますが、このように超精密ドライバーを削り込んだツールを使用しています。 この車、昔のキットだからかかなりモールドが薄いです。 私の癖であるクリアードバ吹きをす… トラックバック:0 コメント:2 2014年01月25日 続きを読むread more
MS137 クラウンロイヤルサルーンG製作記 Part3 本日はボディの下ごしらえを行いました。 フロントは赤線のところにかなりきついパーティングラインとグリル部分にバリがありました。 パーティングラインはデザインナイフで大まかに削った後ペーパーを当てて平滑に。 バリはペーパーのみで処理しました。 こちらも赤線部分にかなりきついパーティングラインが。 赤で囲ったトランクのパー… トラックバック:0 コメント:3 2014年01月22日 続きを読むread more
MS137 クラウンロイヤルサルーンG製作記 Part2 本日もテンポよく(?)Part2をお届けいたします♪ 本日はシャーシ完成です!! 車高がいいですね~! エアサスコントローラー使用!って感じです(笑) 何とも言えない尻下がり感♪ HITEQJASMINEさん曰く「地元の怖い先輩」風(笑) ちなみにシャーシは 未塗装(爆) マフラーエンドを除いてすべて… トラックバック:0 コメント:4 2014年01月20日 続きを読むread more
MS137 クラウンロイヤルサルーンG製作記 Part1 何か最近アルファードのプラモだったりアルファードのミニカーだったり・・・ アルファード関連ばかりでしたが、今日はちょっと息抜きにクラウンを弄ってみました。 冬休み中にも弄ったので、それを入れつつ紹介♪ まずはホイールを製作します。 ホイールを製作??? そうです、このホイール、1本で12層構造^^; まずはディスク面… トラックバック:0 コメント:10 2014年01月18日 続きを読むread more
MS137 クラウンロイヤルサルーンGを買ってきました♪ 皆さんこんにちは♪ 2014年初めての買い物(?)ついに買ってしまいましたよ。 夏ごろから作りたかった・・・ MS137 クラウンロイヤルサルーンGです♪ 祖父母の家の近くのエディオンに残っていたものを購入(←前から狙ってた 積むだけ積んで作らないパターンですが何か?(爆) ちなみにホイールはいい感じにフォルテクスのイン… トラックバック:0 コメント:6 2014年01月04日 続きを読むread more