ムル太郎/Ellpyoneさんとプチオフ・・・・・ ムル太郎/Ellpyoneさんとエスティマのプラモデルを並べる機会があったため、並べてみました♪ 真ん中と右がムル太郎/EllpyoneさんのV6 アエラスとハイブリッド。左が私のV6 G(と言ってもV6表記は一切ないですが^^;) 左と真ん中は白と黒のパンダ仕様でいい感じですね♪ 私のヘッドライトもイカリングはあるのです… トラックバック:0 コメント:9 2014年04月06日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 最終回 本当は最後の組み付けを紹介しようと思ったのですが・・・ どうせやること少ないし(グリルの、ヘッドランプ、リアワイパーの取り付け、ルーフの再塗装)、早く完成写真を見ていただきたかったので(笑) では、汚い作品をご覧くださいませ。 ニコイチバンパーとフロント周りのブラックアウトが、怪しい雰囲気を醸し出しているフロント。 フォ… トラックバック:0 コメント:14 2013年07月11日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part25 ちょっと組み付けてみました・・・・ スミ入れを施し、ヘッドライトのクリアパーツとドアミラー、グリル、ナンバー、フロントバンパーのメッシュ(今回フォグレスでメッシュを貼る予定です)を除くパーツをすべて取り付け。 ルーフは後日ブラックのスプレーを購入し吹きなおす予定。 失敗の理由は、塗料が玉になって飛んだのもあります。 では… トラックバック:0 コメント:8 2013年07月08日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part24 今日、完成させようと思ったらひどい目にあいましたよ・・・・(←自業自得) 自作デカールを貼り付け、パールコートでコート。その後艶出しでクレオスのスーパークリアーを吹いています。 ちなみに自作デカールの詳細 ボンネットに斜めに貼ったOEPのデカール。現行アルファードのカスタムのイラストを描くときによくやっていたことで、や… トラックバック:0 コメント:6 2013年07月07日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part23 やっとボディの塗装に入りました・・・・・・ う~ん・・・ ベースホワイトにホワイトを吹いたのですが・・・・全く変わってないかのような・・・(爆) いやいや、バンパーなんか見るとテロンテロンですよ♪ ボディはデカールを製作し貼り付けるまでパールコートは吹けないので、いったんボディから離れます。 写真はランナーについた… トラックバック:0 コメント:12 2013年07月06日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part22 1度記事が消え、フロントガラスが破損しながらも・・・ 頑張って製作記書いてます(笑) フロントサイドガラスにグリーンフィルムを貼り付け。先日購入してきた透明折紙・・・というかフィルムです(笑) はい、車検アウト~!(笑) もう少し濃いほうがよかったのですが・・・重ね貼りすると内装が見えなくなってきてしまうのでこれくらいに… トラックバック:0 コメント:5 2013年07月04日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part21 とある理由でモチベーションが下がったので・・・これを機に製作記は少しお休みになるかもです。 とある理由、とは読んでいけばわかります。 とりあえずヘッドレストの形状を変更するためにラッカーパテを塗りました。 ヘッドレストモニターを装着したのですが、この純正の小さいヘッドレストじゃ入りきっていないのでもう少し大きく、四角めにし… トラックバック:0 コメント:6 2013年07月02日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part20 遂に製作記がPart20に・・・ 小分けしすぎですかね???まぁ、このスタイルで貫きますが。。。(笑) 今気づいたんですが、このブログで「w」を使っていません。意識しているんですが・・・。(笑)を使うように意識しています。 今日はJoshinに行ってMr.研ぎ出しクロスを購入し、ボディの研ぎ出しの準備を行いましたよ!! … トラックバック:0 コメント:8 2013年07月01日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part19 今日はリアバンパーからはじめました。 まずはデザインナイフをバンパーと平行に動かし大まかにうねりを除去。 この後#400のペーパーで細かいうねりを除去します。 こういう風に作業してたら・・・変に力がかかってしまい・・・ まさかのニコイチバンパー破損。これは裏から瞬着を流し込み接着。 これで大体ボディは終わりましたの… トラックバック:0 コメント:5 2013年06月30日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part18 本日でほぼ、フロントバンパーは完成いたしました。まぁ、写真はないんですが(爆) その他にもいろいろ弄りましたので、製作記Part18を(!) フロントバンパーの接着部分は瞬間接着剤を盛り、あっ、ホワイトパテも盛り。モールドを掘りなおしておきました。 無駄にきれいに接着するよりよっぽどこっちのが簡単で綺麗にできますしね。 … トラックバック:0 コメント:10 2013年06月29日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part17 エスティマ君、テスト週間覗いて1ヶ月フルで製作してもまだ完成しない!!! 相当こだわってますねぇ(笑) リアバンパーはS200系のクラウンアスリートとのニコイチ。 これにエポキシパテで間埋めをして削りました。 その後にホワイトベースを吹きます。 反射板の位置が微妙・・・・ 車検無視して反射板埋めるか・・・… トラックバック:0 コメント:2 2013年06月28日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part16 どうも、今日もまた更新をするLexus222です。 テスト終わって(いろんな意味で 苦笑)ちょっとプラモに専念しているのでございます(部屋の片付けは?とか言わないの) そんなこんなでこのキャリパーも昨日入手した(買ってもらいました 笑)リューターも整えてから塗装したのですが・・・・ やはり円形には程遠いこの形(笑) まぁ… トラックバック:0 コメント:8 2013年06月27日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part15 久しぶりのエスティマ製作記です! 今日は皆さんに好評だった、ブレーキの大径化です! このドリルドローターがなかなか好評でした♪ ただ、不器用な私が作るとやはり完璧な縁にはなってませんorz ちなみに左2つはフロント用なのでキャリパーが大きめ、リアはそれに比べて少し小さめになっております。 ブレーキはあと塗装をして接着す… トラックバック:0 コメント:4 2013年06月26日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part14 皆様どうもお久しぶりです。今日が本当にテスト前最後の製作記です。 テスト前のエネチャージ・・・(笑) あまり進んでいないのが実情と言いますか、この記事を書くほんの30分前にやった工程のみのご紹介と雑談・・(え?笑)ですが、お許しください。 ホワイトベースを吹きました。しかし、まだ完成ではありません。 今度ホワイトパテでも… トラックバック:0 コメント:6 2013年06月15日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part13 これがテスト前最後の製作記になるのでしょうか・・・ 2週間後にテストを控えた今日、そろそろプラモ製作もやめて勉強に・・・と思っていますが・・・ 今日はエアロの最終仕上げ?と、ブレーキ関連の再製作を行いました。 まずはエアロ。これで完璧・・・だと思いますが、こればかりはサフを吹いてみないとわかりませんね。 出来るだけ左右対… トラックバック:0 コメント:8 2013年06月11日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part12 今日もまた地味に進んでいますよ・・・ また足まわり、下廻りを弄りました。 え?エアロ?そんなの知r(ry リアにも補強パーツを入れました。フロントと同様雰囲気重視でね。 こちらもフロントと同じくブルーに塗装。 あっ、ちなみにキットでは4WDでしたが、リアのパーツの関係上2WDにしました。 また写真はないですがフロ… トラックバック:0 コメント:8 2013年06月10日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part11 皆様、お久しぶりです。 修学旅行から昨日帰宅し、昨日新幹線で帰ってくる途中に「絶対3ブログ(GAZOO、Yahoo、ウェブリ」更新するぞ!」と意気込んで帰ってきたのですが、17時に帰ってきてすぐに3時間ほど寝て、起きたら21時過ぎ。そこから親に「風呂に入りなさい」と言われ、また寝て、挙句の果てにまだ修学旅行気分で友達の名前を呼… トラックバック:0 コメント:4 2013年06月10日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part10 今回も地味~に失敗しながら進んでいます(笑) あらまっ?!バンパーやらかしました!! はい。ホワイトサフを吹いたまでは良かったのですが、厚塗りしまして・・・・ シンナー風呂に付けるとラッカーパテ全部持っていかれますので、ひたすらペーパーで頑張りました。 まぁいい感じに修正がきいたと思います。 このエアロ、下に小振りなリ… トラックバック:0 コメント:12 2013年06月04日 続きを読むread more
GSR50 ギャラリー こんなに夜遅くまで起きて!と怒られそうですが、現状写真を詳しく紹介します! もう今日(6/2)は進みそうにないので(笑) ホイールのカラーリングでだいぶワルな感じが演出できているのではないかと。 実際SC4にはこのようなカラーリングはありませんが、特別塗装色としてこういうカラーもいいとおもいます! リアはだいぶサボり… トラックバック:0 コメント:9 2013年06月02日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part9 今日も足回りを中心に弄りました^^ 今日は記事がとてつもなく長いのです。。。 まずはリアも車高を調整し、全体をご覧頂きましょう。 ホイールはR35が好評だったのですが物理的に無理と言いますか、加工がとんでもないことになりそうでしたのでシュバートSC4にしました。 フロントとリアの落ち具合とツラ具合は現在こんな感じです… トラックバック:0 コメント:6 2013年06月01日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part8 今日は足回りを中心に進めました! デジカメの写真じゃないのは・・・ 面倒くさいからです(爆) まずはノーマル車高で仮組み+R35のホイールを。 あら・・・・・これは酷いですねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・ で、タイヤハウスをカットせずに最大までローダウンした写真。 ダウン量としては素晴らしいのですが、タイヤ外径… トラックバック:0 コメント:4 2013年05月31日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part7 今日も内装を中心に塗装を行いました。 左がバフをそのまま塗装したもの、右がバフとダークグレーを再調色して最適な色合いにしたグレージュです。 昨日より暗くなく、しかしながら少し暗い感じのベージュ(グレージュ)が再現できたと思います。 実車はもっと色が黄色っぽいのかな??? まぁ、良いでしょう。 ドアトリムも塗装しまし… トラックバック:0 コメント:4 2013年05月27日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part6 本日はデジカメを使用せずipodtouchの写真なので画質が悪いですが・・・ 進んだのか・・・な? 今日は内装を塗装してみましたが・・・失敗です。 色が違うのが分かりますかね??? 試行錯誤したのですが今回は全部塗装するのはやめておきました。 左のシートがタミヤのバフを一度塗りした状態、右のシートはタミヤのバフ… トラックバック:0 コメント:6 2013年05月26日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part5 今日も超微妙に進んでいるので記事にしたいと思います♪ こちらの方は皆さんが見てもわからないくらい微妙に弄りました(笑) リアはディフューザーを製作するためにバンパー下のプラスチックカバーも取付けた後に切ってます。 あとはディフューザー風にプラ板を貼るのですが・・・ マフラーについて迷っています。両方出しにするのか、はたま… トラックバック:0 コメント:8 2013年05月24日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part4 今日もバンパーを弄りました~ えぇ~また?!とか言わないでくださいね(笑) あまり進んでいないのですが・・・ とりあえず進んだら記事にしたがるのがLexus222です(笑) サフを吹きました。まずはグレーサフ。 修正点どころか、相当パテ盛りが下手です・・・ しかも。。。ワンオフや自作っぽい派手さが全くない(苦笑) … トラックバック:0 コメント:2 2013年05月23日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part3 今回もバンパーの加工です。 一日ではあまり進んでいませんが・・・ 赤で囲った部分、ナンバーポケット?に、0.3mmのプラ板を切りだし貼り付け、隙間にはラッカーパテで埋めておきました。まだ削っていないですが・・・・ え?何故埋めたかって? そりゃ・・・ 付けないんですよ(笑) ダッシュボードの助手席側に置きますわ^… トラックバック:0 コメント:6 2013年05月22日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part2 今回もバンパー加工です。 前回は片側のみでストップしていますが・・・ プラ板を貼って・・・ アンダーカバーを取り付けて・・・(下) ここから適当にパテを盛っちゃいました(苦笑) ここまでは昨日の作業。 ここからは今日の作業です。 いい感じに削ることができましたが歪みや凹み等があるのでそういう箇所には再びパテ… トラックバック:0 コメント:2 2013年05月21日 続きを読むread more
GSR50 エスティマ製作記 Part1 本日は土曜日に出校したおかげで代休だったので若干すすめました。 あれ?と思う方もいるかもしれませんが、今日の朝に届きました♪ フジミ 50エスティマG/Xです! 本来ならばきっとレビューをやるところですが…申し訳ありません、作ります。 ちなみに今は祖父の家でして、デジカメで撮った写真はSDカード・・・ SDカードを持っ… トラックバック:0 コメント:4 2013年05月20日 続きを読むread more
エスティマのワンオフバンパー? ちょっと今日はバンパーを加工してみようかと考えてみたり・・・ こんな感じにね。 レーダー部の黒ひげ(エンブレム下)は残す予定。 モチーフは・・・ これです。まぁこのデザイン大のお気に入りでしてねぇ・・・・ ドア開閉も同時にやろうかと^^ ボディカラーはほぼパールで決定! あと。。。火曜日に発送予定だったのが… トラックバック:0 コメント:2 2013年05月19日 続きを読むread more
エスティマのイメージ??? エスティマの発送が21日だそうで、まだまだ時間がありますので構想を立てましょうかね・・・ まぁ、コンセプトは2タイプ??? こんな感じで!!!ノンエアロで車高短です! もう一つは・・・ こんな感じにボディカラーににブラックを足していく感じ! 上記の場合はパールかシルバーがボディカラーの候補に挙がっています♪ … トラックバック:0 コメント:6 2013年05月18日 続きを読むread more